thumbnail image
  • Home
  • 受講生の声
  • SNS 
    • Instagram(開業サポート)
    • Instagram(お菓子作り)
  • …  
    • Home
    • 受講生の声
    • SNS 
      • Instagram(開業サポート)
      • Instagram(お菓子作り)
    • Home
    • 受講生の声
    • SNS 
      • Instagram(開業サポート)
      • Instagram(お菓子作り)
    • …  
      • Home
      • 受講生の声
      • SNS 
        • Instagram(開業サポート)
        • Instagram(お菓子作り)
      • 受講生の声

        Voice

        Section image

        お菓子作りは好きだし、写真も得意。だけど「これをどう仕事につなげていけばいいのか」が全く分からず、ずっともやもやしていました。焼き菓子販売している自分もイメージできないし、教室を開くほどの技術もない。かといって写真だけを極めるのもしっくりこない…。そんな風に悩みながら、ぐるぐると同じ場所を回っていました。

        個別コンサルで「どんな世界を実現させたいのか」という問いを立ててもらい、そこから逆算して進む道筋を示していただいたことで、「これでいいんだ!」と霧が晴れたように感じました。さらに、写真講座の添削講師を任せてもらえたことで、自分の得意を活かして生徒さんに喜んでもらえた体験が大きな自信につながりました。

        一般の方向けの商品写真セミナーでは、予想以上の受講料にも関わらず多くの方に集まっていただきました。身に余るほどの報酬をいただいたとき、「私もお金を受け取っていいんだ」と実感でき、お金に対する価値観が大きく変わりました。

        入学前は「自分には何もない」と思っていた私ですが、今は「自分の得意を活かして人に喜んでもらえる」と信じて行動できるようになりました。

        夫からも「すごいね」と尊敬の目で見てもらえるようになり、互いに学び合える関係になったことも大きな変化です。

        \こんな方におすすめ✨/
        ✦ お菓子や写真を仕事につなげたい方
        ✦ 自分の得意を活かして喜ばれる仕事を見つけたい方

        —淺井 優華さん(滋賀県・30代)

        ▶︎ 卒業生ヒストリーを【もっと詳しく読む】

        Section image

        「本当に私にできるのだろうか」と、不安ばかりでいっぱいでした。教室を始めたい気持ちはあるのに、何から手をつけていいのか全く分からない。SNSでは「集客しなきゃ」と焦って告知ばかりして、申し込みがないと落ち込む日々を繰り返していました。

        SBSで学び始めてからは、「知ってもらうことから始めよう」「少しずつファンを増やしていけばいいんだ」と考え方が変わりました。失敗を悔やむのではなく「今できることは何か」を考えて行動できるようになったのも大きな変化です。

        対面レッスンに来てくださった生徒さんが、習ったお菓子を繰り返しおうちで作り、写真を送ってくれたときは本当に感激しました。自分のレッスンが誰かの生活の中に残り、喜んでもらえていることを実感できた瞬間でした。

        毎月少しずつレッスンを重ね、自分の力で収入を得られたことも大きな経験です。まだ小さな一歩かもしれませんが、「自分で動けば結果につながる」と体感できたことは、これから挑戦を続けていくための自信になりました。

        「頑張ってるね」「楽しそうだね」と言ってもらえることが増え、家族からも応援されるようになったのが嬉しいです。

        これからも知識や経験を積み重ねながら、失敗を恐れず挑戦していきたいと思います。

        \こんな方におすすめ✨/
        ✦ やりたいことはあるけど始め方が分からない方
        ✦ 自分のペースで教室を形にしていきたい方

        — 大室あかねさん(埼玉県・50代)

        ▶︎ 卒業生ヒストリーを【もっと詳しく読む】

        Section image

        受講前は「お菓子作りはできるけれど、それを仕事にするには何から始めればよいのか全く分からない」という状態でした。趣味で作ったお菓子を家族に食べてもらう日々は楽しいものの、それを“仕事”にできるかどうかは不安で、なかなか一歩を踏み出せずにいました。

        スクールでは、開業に必要なステップを順序立てて学ぶことができました。特に食品表示の基礎や法律など、知らなかった知識を丁寧に学べたことは大きな安心につながりました。自分で正しく表示を作れるようになったことで、販売に対する不安も和らぎ、「学べばできる」という自信に変わっていきました。

        そして何より感動したのは、開業して初めて自分のお菓子をお客様に選んでいただいた時です。これまではずっと趣味の延長で作ってきましたが、初めて“仕事”として誰かの手に取っていただけた瞬間は、長年の憧れが叶った出来事でした。心を込めて作ったお菓子が売上につながった時の感動は、今でも鮮明に残っています。

        学びを通して、自分のやるべきことが一つひとつ明確になり、不安は少しずつ解消されました。動画での学習やmarimo先生とのコンサルに加え、同じ夢を持つ仲間の存在も大きな支えとなり、「自分にもできる」という気持ちを持てるようになったのです。その変化は周囲にも伝わり、家族や友人、元職場の方々が喜んでくれただけでなく、宣伝や購入を通じて応援してくれるようになりました。

        「お菓子作りを仕事にする」という夢は、ただ憧れるだけでなく、具体的な行動と学びによって現実にできることを実感しています。

        スクールで得た知識と仲間、そして自信を糧に、これからもお菓子作りを楽しみながら歩んでいきたいと思います。

        \こんな方におすすめ✨/
        ✦ お菓子作りを仕事にする夢を叶えたい方
        ✦ 仲間と学びながら自信をつけたい方

        —りささん(埼玉県・30代)

        Section image

        能力や技術がまだ不十分だと感じながら開業に踏み出すことに、大きな抵抗がありました。やりたい気持ちはあっても、「本当に自分にできるのか」という不安が常について回っていました。

        スクールで学び始めてからは、動画や教材で「どう行動すべきか」を具体的に解説してもらえたので、手探りで動くのではなく安心して一歩を踏み出すことができました。「とりあえずやってみよう」という気持ちを持てるようになったことが、最初の大きな変化です。

        印象的だったのは、marimo cafe のアシスタントに採用していただいた経験です(笑)。また、グループコンサルで出会った仲間が、それぞれ違う環境の中で自分らしくお菓子作りに向き合っている姿を見て、「正解はひとつじゃないし、どんなビジネスも間違いじゃない」と気づけたことも大きな学びでした。

        一人で開業する心細さはなくなり、仲間と励まし合える心強さを感じられるようになりました。家族からは「やっと始めたんだね」と笑いながらも応援してもらえるようになり、温かく見守られていることに感謝しています。

        最初の売上は知人相手だったので「お情けかな」と思ったのですが、リピートで受講してもらえたときは本当に嬉しかったです。「私のレシピでいいんだ、私のレッスンを選んでもらえたんだ」と実感でき、自信につながりました。

        スクールの1年間を振り返ると、たくさんの学びがありましたが、いちばんの価値は「志を同じくする仲間ができたこと」だと思います。日々のメルマガ回答を通じて自分と向き合う習慣も身につき、成長を実感できました。

        \こんな方におすすめ✨/
        ✦ お菓子作りを仕事にしたいけど勇気が出ない方
        ✦ 仲間と励まし合いながら学びたい方

        — N.Tさん(千葉県・40代)

        Section image

        「素人の自分でも本当にビジネスができるのだろうか…」

        それが入学前に抱えていた大きな不安でした。お菓子を作ることは好きでも、知識も経験も足りず、何から始めればよいのか見当もつきませんでした。

        SBSで学ぶ中で、必要な知識を一つずつ積み上げ、段階を踏んで行動すれば、自分にもできると実感できるようになりました。教材はmarimo先生の実体験をもとに作られているので説得力があり、「最短ルートで学べている」という安心感がありました。さらに個別コンサルで直接アドバイスをいただけたことも、迷わず進める大きな支えになりました。

        印象的だったのは、アトリエに足を運び、marimo先生や仲間と直接出会えたことです。オンラインでの学びに加え、同じ志を持つ方々と交流する時間は、自分のモチベーションを高めてくれる大切な機会でした。「仲間がいる」と思えるだけで心強く、勇気をもらえました。

        学びを通して、自分を他人と比べることがなくなり、周りの目を気にせずに発信できるようになったのも大きな変化です。これまではSNSに投稿することにさえ躊躇していましたが、今では「自分の想いを伝えたい」と自然に思えるようになっています。

        家族も応援してくれていて、「頑張っているね」と声をかけてもらえるのが励みになっています。まだ準備中ではありますが、自分のペースで一歩ずつ進んでいけていることに自信を持てるようになりました。

        1年間で得られたものは、知識やスキルだけではありません。

        自分のやりたいこととしっかり向き合い、これからの人生についても考えられるようになったことが、何よりの財産です。

        \こんな方におすすめ✨/
        ✦ いつか開業したいけど自信がない方
        ✦ 基礎から安心して準備を進めたい方

        — M.Tさん(富山県・30代)

        Section image

        入学前は「お菓子を販売したい」と思っても、何をどう始めればいいのか全くわからず、動き出せずにいました。学びたい気持ちはあっても、具体的な手順が見えないことが不安で、一歩を踏み出せずにいたのです。

        SBSで学ぶ中で、食品表示ラベルや販売に必要な基礎知識を理解でき、やるべきことが明確になりました。そのおかげで「とりあえずやってみよう」と一歩を踏み出せたことが、何より大きな変化です。

        印象的だったのは、家族以外の方に自分のお菓子を食べてもらえるようになり、感想を直接いただけたことです。「今までで一番おいしい!」と言っていただいたときは驚きと共に大きな自信につながりました。イベントへの出店や友人からの依頼もあり、自分のお菓子を広めてくれる人が増えたことが、とても励みになっています。

        もちろん初売上は少なく、「これだけの労力でこの金額か…」と正直がっかりした気持ちもありました。それでも、自分の力で販売できたという達成感は大きく、「やればできる」という実感を得られたことは、その後の原動力になっています。

        学びを通して「とりあえずやってみる」という姿勢が身につき、少しずつ行動できるようになりました。これまでは躊躇していたことも、今はスローペースながら挑戦を楽しめています。

        SBSの魅力は、知識の習得だけでなく、marimo先生から直接アドバイスをいただけたこと、そして仲間に出会えたことです。同じ志を持つ人たちとの交流は、程よい人数だからこその距離感があり、一気に刺激が増えました。

        今も「すぐに行動に移せない自分」がいることは自覚していますが、marimo先生からいただいた「やると決めてやる」という言葉を胸に、これからも一歩ずつ進んでいきたいと思います。

        \こんな方におすすめ✨/
        ✦ お菓子に関わる仕事を始めたいけど迷っている方
        ✦ 小さな一歩から成果を積み重ねたい方

        — T.Kさん(40代・東京都)

        Section image

        受講前は「お菓子作りが好き」という気持ちはあっても、それをどうやってビジネスにつなげればよいのか分からず、立ち止まっていました。

        作ること自体は好きでも、

        「どんな形で人に届ければいいのか」

        「自分にできる方法はあるのか」と悩んでいました。

        スクールに入ってからは、難しく考えすぎる必要はなく、自分が届けたい人や必要としてくれる人に向けて価値を提供すれば良いのだと気づきました。まだ完璧にできているわけではないけれど、「自分でお客さまを呼び寄せ、選んで、その人に合う形で届けていけばいい」という学びは、心を軽くしてくれるものでした。

        印象的だったのは、marimo先生の次々と出てくるアイディアと、お菓子の仕事の多様さです。

        販売だけでなく、レッスンや写真、研究などさまざまな形があり、それぞれに合ったやり方があるのだと知れたことは大きな発見でした。

        自分の進む道を狭めるのではなく、「こんな方法もあるんだ」と視野を広げられたのは大きな収穫です。

        また、スクール生の仲間の存在も刺激になりました。同じように悩みながらも挑戦していく姿を見て、背中を押される場面がたくさんありました。

        受講前は「本当にできるのかな」と不安ばかりでしたが、今は「私もやってみよう」と前向きに捉えられるようになりました。

        家族にもやりたいことを話すようになり、応援してもらえるようになったことも大きな変化です。自分の思いを言葉にすることで、協力してくれる人が増えたのは心強く感じています。

        スクールでは、成功しているmarimo先生から直接学ぶ機会が得られ、惜しみなく経験を共有していただいたことが大きな財産になりました。

        具体的なビジネスの方法だけでなく、「お客さまを大切にし、幸せにする」という姿勢に触れられたことは、これからも大切にしていきたい学びです。

        「お菓子の仕事をしたいけれど迷っている人には、ぜひ一歩を踏み出してほしい」と思えるようになりました。

        学んだことを糧に、これからも挑戦を続けていきたいです。

        \こんな方におすすめ✨/
        ✦ 好きなお菓子をどうビジネスにつなげるか迷っている方
        ✦ 自分らしいやり方で価値を届けたい方

        — あずさん(愛知県)

        Section image

        入学前は「自分が作るお菓子でビジネスをする」ということに興味はありつつも、実際にお金をいただくことに抵抗がありました。「私のお菓子でいいのかな」「お金を受け取っていいのかな」という気持ちが強く、なかなか一歩を踏み出せませんでした。

        SBSに入ってからは、考え方が大きく変わりました。レッスンやコンサルを通して「自分のお菓子に価値を感じてくれる人がいるなら、対価をいただいていいんだ」と思えるようになり、前向きに取り組めるようになったのです。

        特に印象的だったのは、お菓子作りを通じてたくさんの方とつながりが持てたことです。志の近い仲間たちとの出会いは、励みになり、学びの幅を広げてくれました。「自分一人では気づけなかった世界が広がった」と実感しています。

        また、それまで受け身だった自分が「自分から発信したい!」と思えるようになったのも大きな変化です。SNSで自分の活動をシェアすることに抵抗がなくなり、応援してくださる方も増えました。家族にも「本気でやっているんだね」と伝わり、さらに応援してもらえるようになりました。

        距離の不安から受講を迷ったこともありましたが、実際にはアトリエに足を運んで個別コンサルを受けられたことがとても嬉しく、大きな刺激になりました。アトリエを持つことへの憧れがより一層強まり、自分の目標が明確になった瞬間でした。

        1年間を振り返ると、製菓理論の学びや仲間とのつながりを通して、お菓子作りへの向き合い方が大きく変わりました。何より「お菓子作りを仕事にしていいんだ」と思えるようになったことが、一番の成長だったと感じています。

        \こんな方におすすめ/
        ✦ 趣味から一歩踏み出してみたい方
        ✦ 教室や販売に挑戦したい方

        — U.Rさん(20代)

        Section image

        入学前は「何から手をつければいいのか全く分からない」という状態で、ただ立ち止まっている自分に焦りを感じていました。やりたい気持ちはあっても、具体的な行動が見えず、不安ばかりが募っていました。

        SBSで動画教材を一つひとつ受講するうちに、自分に必要な知識や行動が明確になり、先へ進めるようになりました。学びを通して少しずつ自分のやるべきことが整理されていく感覚は、とても大きな支えになりました。

        印象的だったのは、自分が思っている以上に周りの人が私を評価してくれていたと気づいたことです。これまでは自信が持てずにいましたが、「私は私でいいんだ」と思えるようになり、発信や行動にも前向きになれました。

        家族や周囲の方々にも少しずつ変化がありました。真剣にビジネスとして取り組んでいることを理解してもらえるようになり、マイナスな意見よりもプラスの言葉をかけてもらうことが多くなりました。「応援してもらえている」と感じられることが、今の大きな原動力になっています。

        1年間を振り返ると、知識やスキルの習得はもちろんですが、同じ志を持つ仲間ができたことが何よりの財産です。一人で悩んでいた頃にはなかった安心感や励まし合える環境のおかげで、行動を続けられています。

        個別コンサルは、marimo先生の優しい雰囲気の奥にある「厳しさ」を感じられる場でもありました。緊張しつつも楽しみに臨んだ時間は、自分を成長させてくれる貴重な機会でした。教えていただいたことを身につけながら、これからは疲弊しない店舗営業を目指して進んでいきたいと思います。

        \こんな方におすすめ/
        ✦ 何から始めれば良いか迷っている方
        ✦ 仲間と一緒に勇気を持って踏み出したい方

        — ななゆいさん(50代)

        Section image

        「お菓子作りを仕事にするなんて自分にできるのだろうか。そもそも“仕事にする”ってどういうことだろう…」入学前はそんな漠然とした不安を抱えていました。好きなお菓子作りをどうビジネスにつなげればいいのか、具体的なイメージが持てずに立ち止まっていました。

        SBSでは、お菓子作りをプロに学び、さらに写真講座で撮影を学んだことで、SNSでの発信にも挑戦できるようになりました。毎日Instagramに投稿する習慣ができたことは大きな変化でしたし、開業までに必要な準備内容を知ることができたのも安心材料となりました。

        印象に残っているのは、プレミアム実習で実際にお菓子を作り、包装や梱包まで体験したことです。無駄のない作業や徹底した衛生管理を目の当たりにして「早くこんな風になりたい!」と強く思いました。座学だけでは得られない臨場感ある学びで、目標がより具体的になりました。

        自分自身の変化として大きかったのは「変化を楽しめるようになったこと」です。これまでは「自分はこれが好き」「これは違う」と決めつけてしまうことが多かったのですが、あえて新しいことに挑戦してみることで発見があり、日々が楽しくなりました。

        家族はまだ半信半疑で見守っていますが、友人や知人は「早く仕事を始めて!応援したい!」と背中を押してくれています。その声に励まされながら、少しずつ前に進んでいます。

        1年間を振り返ると、座学での知識習得だけでなく、コンサルや実習など多様な学びを通して「お菓子をビジネスにする」ということの具体像が見えました。自分の可能性を信じて取り組めるようになったのは、このスクールに通ったからこそだと思います。

        \こんな方におすすめ/
        ✦ お菓子は好きだけど仕事にできるか不安な方
        ✦ 学びながら少しずつ挑戦したい方

        — U.Nさん(50代)

        Section image

        入学前は「趣味のお菓子作りから本当に販売できるのか?」という気持ちで、正直フワフワとした状態でした。できるようになればいいな、という期待と不安が入り混じったスタートだったと思います。

        SBSでは、販売までに必要な具体的な準備の流れを学び、さらに同期の進み具合を見られたことが大きな励みになりました。「自分はまだ…」と落ち込むのではなく、「私ならこんな取り入れ方ができるかも」と前向きに考えられるようになったのは、仲間と共に学んだ時間があったからこそです。

        最も大きな収穫は、気持ちの浮き沈みがなくなり、メンタルが強くなったことです。以前は周りの進捗を見て焦ったり落ち込んだりしていましたが、今は同期の頑張りを素直に応援でき、自分の挑戦に取り入れる視点を持てるようになりました。シェアキッチンで実際に製造販売を経験し、お客様から直接いただいた反応や嬉しい言葉が「落ち込んでいる場合じゃない」と前に進む原動力になっています。

        周囲の友人からは思った以上に応援の声をもらえ、行動を後押ししてもらえました。家族はまだ趣味の延長くらいに見ているようですが、自分としては確実に一歩を踏み出せた実感があります。

        スクールでは、知識の習得だけでなく、個別コンサルで相談できたこと、そして「同じような志を持つ仲間に出会えたこと」が大きな価値でした。

        仲間と「お互い頑張ろう」と言い合える関係は、何よりの財産です。

        クックパッドで不思議と惹かれるレシピを見つけ、ブログや講座を通じてmarimo先生に出会い、「今しかない」と思って飛び込んだ1年間。

        社会人としての経験も豊富な先生だからこそ、実体験に基づいた言葉がまっすぐに響きました。

        お菓子作りをますます好きになり、これからも挑戦を続けていきたいと思っています。

        \こんな方におすすめ/
        ✦ 趣味で終わらせず形にしたい方
        ✦ 仲間から刺激を受けて成長したい方

        — よっちさん(50代)

        Section image

        受講前は「販売を目標にしているけれど、何から始めればよいのか全く分からない」という状態でした。お菓子を仕事にしたい気持ちはあっても、実際にどう行動すればよいのかが見えず、漠然とした不安を抱えていました。

        スクールで学ぶ中で、販売に必要なことや具体的な方法が分かり、まずは小さな一歩でも「行動すること」が大切だと実感できるようになりました。特に、1年間で実際に開業した同期が多くいたことは大きな刺激となり、「自分も行動さえすればできるかもしれない」と身近に感じられたのは、受講して得られた大きな財産です。

        学びを通じて意識が変わったのは、「お菓子の仕事をゼロから始めることが、決して遠い話ではない」と思えたことです。

        以前は「自分には無理かも」と思っていた挑戦も、仲間の姿に励まされ、自分も一歩ずつ前に進めばいいのだと捉えられるようになりました。

        その結果、周囲からも「いつ始めるの?」と声をかけてもらえるようになり、目標を行動に移す実感が少しずつ湧いてきました。

        スイーツビジネススクールの魅力は、同じ目的を持った人たちと繋がれることです。具体的な活動を知ることで刺激を受け、自分の取り組みに落とし込みやすくなるだけでなく、分からないことを気軽に相談できる環境があるのはとても心強いと感じました。

        まだ準備の段階ではありますが、スクールでの学びを通して、これまでぼんやりしていた実現への道筋が少しずつ形を帯びて見えてきました。

        インプットもアウトプットも自分のペースではありますが、焦らず、自分なりの歩みを続けていきたいと思います。

        \こんな方におすすめ/
        ✦ お菓子を仕事にしたいけど始め方が分からない方
        ✦ 一年かけてじっくり学びたい方

        — 純子さん(50代)

        Section image

        受講前は「何から始めていいのか分からない」という状態で、自分が作ったお菓子を販売することへの安全面の不安や、自信のなさに悩んでいました。特に価格設定では「私のお菓子にそこまでの価値はあるのだろうか」と迷い、安くしすぎてしまい、努力の割に収益が出ず、ボランティアのようになってしまうこともありました。

        スクールに入ってからは、まず「自分のファンを増やすこと」から行動を始めました。インスタを開設して発信を続けるうちに、同じお菓子好きの方との交流が増え、世界が広がっていきました。また、気になるお店を巡って研究を重ね、自分のお店のイメージやコンセプトを固めていくことができました。

        不安の正体も少しずつ具体的に見えてきました。安全に販売するための方法、乾燥剤や脱酸素剤の正しい使い方を学び、食品衛生面での不安は解消。さらに写真講座やお菓子のライセンス取得を通じて技術的な自信も高めることができました。ビジネスマインドについても3回にわたり学び、「お菓子を仕事にするとはこういうことなのだ」と考え方が大きく変わったのを実感しています。

        一番の成長は「自分の行動力」でした。グループコンサルに参加するために東京へ2度足を運び、気になるお店を視察し、さまざまな講座に挑戦。とにかくやってみようと自分に投資し続けたことが、自分を変えてくれました。

        今では、周囲の意見に流されすぎず「自分はこうしたい」と意思を出して決断できるようになりました。カフェを始める覚悟も家族に伝わり、応援してもらえるようになったのも大きな変化です。

        この1年間は、学びや挑戦を通じて「自信のなさ」から抜け出し、やりたいことを自分の言葉で語れるようになった時間でした。

        今もまだ準備中ではありますが、着実に理想へ近づいている手応えを感じています。

        \こんな方におすすめ/
        ✦ 自信がなく挑戦に踏み切れない方
        ✦ 学びを通じて夢を形にしたい方

        — kaekoさん(50代)

        Section image

        「お菓子に関わる何かをしたい」という気持ちはありながらも、具体的に自分が何をしたいのか分からず、もやもやした状態でスクールに入りました。

        学びを通して、私が一番やりたいのは「絵本を作ること」だという確信を持てたことが大きな収穫です。また、お菓子そのものではなくレシピのイラストを描くことにも興味があると気づき、新しい道が見えてきました。

        印象的だったのは、絵本を読んでくださった方が友人に紹介してくれ、その方が感動して購入してくださったことです。私の作品を思い出してもらえたことが、とても嬉しく、大きな励みになりました。

        受講前は「自分はこれが好き、これは違う」と決めつけることが多かったのですが、学びを通じて変化を楽しめるようになり、「やったことがないけど挑戦してみよう」と思えるようになりました。そうした小さな挑戦の積み重ねが、新しい発見や喜びにつながっています。

        周囲の反応も少しずつ変わってきました。家族は半信半疑の部分もありますが、副業や自分の活動を始める友人が周りに増え、応援し合える環境が自然にできています。ゼロだった売上も少しずつ形になり、自分の活動に手応えを感じられるようになりました。

        SBSで学んだのは、お菓子そのものだけではなく「お菓子ビジネスを取り巻く全体像」でした。その知識や経験があったからこそ、自分は別の方向性に進むと決められたのだと思います。学びを通してやりたいことを明確にし、その一歩を踏み出せたことが大きな成果でした。

        \こんな方におすすめ/
        ✦ 本当に自分がやりたいことを探したい方
        ✦ お菓子に関連した何かをしたい方

        — きゃっとえいぶるさん(40代)

        Section image

        初めてのビジネスということもあり、入学前はとにかく不安でいっぱいでした。本やYouTubeなどで学んでも、企業規模が大きすぎたり状況が違ったりして、自分にはどう活かせばいいのかわからず立ち止まっていました。

        SBSに入ってからは、marimo先生の実体験に基づいたお話を聞けることで、知識を自分の活動に落とし込みやすくなりました。さらに、個別コンサルや仲間との交流で一人では思いつかない考えや視点をもらえたことで、精神的に安心でき、落ち着いて取り組めるようになりました。

        一番感動したのは、自分の作った商品が初めて売れた瞬間です。これまで培ってきた知識や工夫が、誰かの役に立っていることを実感し、大きな自信につながりました。その後も少しずつ生徒さんが増え、自分の力で収入を得られる喜びを感じています。

        元々は一人で黙々と取り組むのが好きな性格でしたが、「他の人を頼ることで成長できる」ということを知ったのも大きな学びでした。今では「頼る」ことを前向きに捉えられるようになり、将来は自分も誰かから頼られる存在になりたいと考えるようになりました。

        家庭との両立にも変化がありました。会社員として共働きしていた頃よりも家族に時間をかけられるようになり、夫からも「頑張っているね」と肯定的な言葉をもらえるようになりました。私がコツコツと地道に取り組む姿を、応援してくれていることが伝わってきて嬉しく思います。

        過去には、女性だからという理由で悔しい思いをしたことや、育児を自分だけが担っていると感じて苦しかったこともありました。でも、SBSでの学びやmarimo先生の姿を通して「女性でも自立して働いていいんだ」と希望を持つことができました。これからも周りに応援され、必要とされる人になれるよう、一歩ずつ実績を積み重ねていきたいです。

        \こんな方におすすめ/
        ✦ 初めてのお菓子ビジネスに不安がある方
        ✦ 家庭や仕事と両立しながら挑戦したい方

        — Aさん(30代)

        Section image

        入学前は方向性をだいたい決めていたものの、やりたいことがいくつかあり「どれに絞るべきか」と迷いを抱えていました。そんなとき、marimo先生の個別コンサルで「今は無理にひとつに絞らなくてもいい。やりたいことを全部やってみて、その中から自分らしい形を見つければいい」とアドバイスをいただき、一気に視界が開けました。そこから「今年は挑戦の年にしよう!」と新たな目標を掲げ、前向きに歩みを進めることができました。

        印象に残っているのは、勇気を出してオンラインで焼き菓子BOXを販売したときのことです。お客様から「こんなにワクワクしたお菓子BOXは初めて。とても幸せな気持ちになった」と言っていただき、自分の作ったもので人を喜ばせられたことに感動しました。不安もありましたが、一歩踏み出して本当によかったと心から思えた瞬間でした。

        スクールを通じて、ビジネスに対するハードルが良い意味で下がったことも大きな変化です。完璧を求めるのではなく、トライ&エラーを繰り返しながら進めばいい。そう思えるようになり、挑戦への怖さがなくなりました。

        実際に売り上げも少しずつ伸び、リピートしてくださるお客様も増えています。

        また、周りに活動を話すことで、応援や協力をしてくれる人が増えたのも励みになりました。家族や友人からの後押しを受けながら、自分の活動が少しずつ広がっていくのを感じています。

        SBSで特に価値を感じたのは「marimo先生と直接つながれること」「個別でアドバイスをいただけること」、そして「仲間ができること」です。どれも入学前に強く惹かれた理由であり、1年を通じてその魅力を実感しました。

        「やってみて、うまくいかなくてもいい。その経験を次につなげればいい」というマインドを持てたことが、今の自分を支えています。

        これからも日々をワクワクしながら取り組み、いずれは自分も誰かの背中を押せる存在になりたいと思っています。

        \こんな方におすすめ/
        ✦ やりたいことが複数あって迷っている方
        ✦ 挑戦しながら自分に合う形を見つけたい方

        — Bさん(30代)

        Section image

        受講前は「お菓子を仕事にしたい」という思いはあっても、実際には何から始めればいいのか分からず、販売の仕方についても全くイメージできない状態でした。

        やりたい気持ちはあっても方法が分からない――

        そんなもやもやを抱えていました。

        スクールに入ってからは、まず優先すべきことや進める順番が明確になり、やるべきことの優先順位が見えるようになりました。販売の仕組みや具体的な流れも理解できるようになり、「何となく不安」から「これなら進められそう」という実感に変わっていきました。

        特に心に残っているのは、同じようにお菓子の仕事を目指す仲間との出会いです。悩みや課題が似ているからこそ共感できる部分が多く、互いの努力に刺激を受けることも多くありました。

        同期の方が一歩踏み出す姿を見て、「やればできるんだ」と勇気をもらい、自分もできることから取り組んでみようと思えるようになったのは大きな変化でした。

        受講を通して、完璧に準備が整っていなくても、今できることに一つずつ挑戦する姿勢を大切にできるようになりました。以前のように「何から手をつければいいのか分からない」と立ち止まるのではなく、小さな行動を積み重ねることが未来につながるのだと実感しています。

        スクールでは、マインドセットから販売に必要な知識まで幅広く学ぶことができました。知識を得るだけでなく、それを自分に落とし込み、少しずつ実践していく中で「夢に向かって前進している」という手応えを感じられるようになったことが、最大の成果です。

        「まだ準備中ですが、ゆっくりでも確実に進んでいきたい」。

        そんな思いを胸に、これからも一歩ずつ挑戦を続けていきます。

        \こんな方におすすめ/
        ✦ お菓子の仕事に興味はあるけど迷っている方
        ✦ ゆっくりでも夢に向かって進みたい方

        — Cさん(30代)

        Section image

        20代前半くらいからお菓子作りをするようになり、人にプレゼントするようになって喜んでもらえて!それが私も嬉しくてお菓子を作っている時間は幸せでした😊

        いつからかお菓子の販売がしたいと漠然と思っていたんですが、それを行動に移せないのが人間ですよね笑
        そんな上手くいくわけないし、子供も小さいし、仕事辞められないし...など言い訳ばかり並べて行動していませんでした。

        実は当初このスクール受講をすごく迷っていて、ほんっっとにギリギリまで悩んでいました💦

        ・自分にお金をかける価値があるのか

        ・本当にこのスクールを活かせるのか
        ・やりたいことを言葉にしたら、周りの人に笑われるのではないか

        その他諸々...ネガティブな心の声が囁きます笑

        でも、これを逃したらきっといつまでもやらない。と思って、夫にも相談して(やっぱり家族への相談は必須ですよね👆)受講することに決めました!!

        スクールの内容は細かく章に分かれた動画を見進めることと、月2回メルマガが届きます。(ここで質問もOK。次回メルマガにて回答してくれます)
        動画はすごく見やすいです!各章でも更に細分化されているのでスキマ時間で勉強しやすい✨
        動画スピードも選べるし、見たいところから見られるので時間も場所も選びません😊
        お菓子作りを仕事にする為のマインドについてや、販売のこと、教室のこと、レシピの作り方などなど他にも盛り沢山の内容!

        そして各コンサルも、すごく意味のあるものでした✨

        グループコンサルでは北は北海道、南は九州までなかなか普段は出会えない地域の方々とまで交流できて、皆さんの好きなことや思い、悩みなどを共有できる素敵な場でした🖤

        そして全員が楽しみにしてたであろう(笑)スイーツタイム😊💕marimo先生のお菓子をアトリエで直接食べられる機会なんて多分ここしかないです笑🍰
        ただただ幸せな時間でした♡♡♡

        個別コンサルでは何を話そう...とモヤモヤ悩みながら、とりあえず思い立ったことを書き出して全て話そう!と思いお話しました(ˊᵕˋ)

        そんなこんなで半年がすぎ今に至ります。

        ありがたいことにお菓子の販売をしたいと声に出したことによって、先日地域のマルシェに出店させていただくことができました😍
        一歩踏み出すことできっと何かが変わります。

        ・そもそも何をやりたいのかわからない

        ・お菓子作りは好きだけど、仕事にするイメージが湧かない
        ・これをやりたいけど、どうなんだろう?
        ・仲間やmarimo先生に刺激をもらって頑張りたい

        いろんな踏み出す一歩があっていいと思います!

        marimo先生がきっとあなたに合った道を一緒に考えてくれます😊

        でも結局頑張るのは自分だし、やらなきゃ進まないのも事実です✨

        お菓子作りを仕事にしたい多くの人に届きますように🕊️

        — さゆみさん(東京都)

        Section image

        スイーツビジネススクールの受講を決めた理由は、これから自分がやろうとしていることに絶対に必要だと思ったのと、やりたいことは決まっていたものの、自分らしく形にしていく方法をもっと知りたかったからです。

        スクールで学んだことは具体的に、「賞味期限の設定方法」や「衛生に関する法律」「レシピ開発の考え方」「教室運営のポイント」「工房の開設方法」「店舗を構えるためのステップ」などです。

        私は人に喜んでもらいたい、役に立ちたい、関わりやご縁は大切にしたいと思いながらも、人前で話したり表に出るのは苦手なタイプです。

        だけど、少しずつでも向き合うことが大切だと感じています。そんな中marimo先生の考え方や方法はとても参考になるし、背中を押されています!

        そしてとにかく丁寧でアイディアも豊富!信頼がおけます。

        今は、自分なりの方法でお客様や関わってくれた方にどうしたらもっと喜んでもらえるかを考えながら、やりたいことを少しずつ叶えています^^

        これから踏み出したいと思っている方、悩んでいる方は、踏み出すことで考え方が良い方向に変わり、前に進めると思います!

        — cucuさん(千葉県)

        Section image

        私はスイーツビジネススクール1期生として参加し、参加して良かったことは「仲間ができたこと」と「選択肢が広がったこと」です。

        marimoさんはもちろんのことスクール生の皆さんは本当に暖かく良い方ばかりで、「お菓子関連の仕事をしたい」という同じ想いを持った方々と繋がりを持てたことは自分的には本当に大きいです。

        また、私は実際のところ「教室やりたい」「販売したい」など明確な目標があるわけではなかったので、こんな状態の人が申し込んで大丈夫だろうかと思っていましたが、講座では教室や販売をするためのノウハウ等も全般的に学べるので、選択肢が広がったなと思います😊

        — ゆうさん(東京都)

      © 2025

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る